Hi. I am Yoshinobu and I am the group leader. I have been to Canada to study English. And I studied very hard for the TOEIC test. This circle is okay for every level speaker. If you can’t speak English well please don’t worry. Come to our activities every Wednesday or Friday. / こんにちは。グループリーダーの吉伸です。カナダに英語留学に行って、TOEICに向けて一生懸命勉強しました。このクラブはレベルを問わず誰でも参加できます。英語が苦手でも大丈夫。毎週水曜日か金曜日に集まっているので、ぜひ参加してください。
I am proud to start this English Circle at Fuji University. I am not a teacher in this circle. I am a guide, or I am a facilitator. This is an “autonomous learning circle”. I am here to assist the students to achieve their goals. / 富士大学でこの英語サークルを発足できることを誇りに思います。私はこのサークルの教師ではありません。ガイド、あるいはファシリテーターです。これは「自律学習サークル」です。私は、学生たちがそれぞれの目標を達成できるよう支援するためにここにいます。
In addition, my students are helping me create worksheets for my English classes. I’m using AI to create “real teaching materials.” It’s a great learning experience. I’m truly grateful for their support. / さらに、生徒たちは英語の授業で使うワークシートの作成にも協力してくれています。AIを使って「本物の教材」を作っているのですが、これは素晴らしい学習体験です。生徒たちのサポートに心から感謝しています。
We have finished making worksheets for Management and Economics (research stage 1). / 経営学と経済学(研究段階1)のワークシートの作成が完了しました。
Event 2 member are helping to make “Culture and Language” worksheets. We will be finished in April next year, 2026. / イベント2のメンバーは、「文化と言語」のワークシートの作成に協力しており、2026年4月に完成予定です。
Sample worksheet: / サンプルワークシート: これは上級者向けのワークシートです。CEFRレベルはB1.3です。中級者向けのワークシートもあります。こちらはより簡単で、CEFRレベルはA1.7です。This is an advanced worksheet, rated at CEFR level B1.3. There is also an intermediate worksheet, which is easier and rated at CEFR level A1.7.
上級生と中級生はこのワークシートを学習しました。このワークシートは教科書の補足として役立ちます。Upper and intermediate students have studied this worksheet, which serves as a supplement to their textbook.
サイモンは3人の外国人をサークルに招待しました。テーマは「異文化交流」です。/ Simon invited three foreigners to join his circle. The theme was “Intercultural Exchange.” 訪問者はここで短い時間だけ滞在します。
来場者は約2ヶ月間日本に滞在し、他社のプログラムに参加している短期滞在者の方々でした。彼らと一緒に参加できたことを幸運に思いました。/ The visitors were short-term residents staying in Japan for about two months and participating in programs offered by other companies. I felt fortunate to be able to participate with them.
2ヶ月間のプログラムです。10月22日から12月23日までです。/ It’s a two-month program, from October 22nd to December 23rd.
週2回の授業があります。毎週水曜日と金曜日の1時間から90分です。/ There are two classes per week, every Wednesday and Friday, for 1 hour to 90 minutes. [ 研究の時間も設けております。/ There is also time set aside for research.]
目的は外国人と英語を話すこと、そして様々な文化を学ぶことです。/ Our goal is to speak English with foreigners and learn about different culture
ステージ1:自己紹介と英語アクティビティ / Stage 1: Self-introduction and English activities
ステージ2:文化と英語に関する質疑応答演習 / Stage 2: Question and Answer Exercises on Culture and English
ステップA:ディスカッション / Step A: Discussion
ステップB:確認と言語練習 / Step B: Review and language practice
ステップC: プレゼンテーションと報告、質問への回答
ステージ3:プレゼンテーションと指導 / Stage 3: Presentation and instruction
Research Title: Townsend, S. D., & Tappenden, A. C. (2025). Utilizing an AI-CEFR checker: What is the efficacy for utilizing CEFR results for first year university students?. JALTCALL Trends, 1(1), 2165-2175.
Location: Tokyo University of Science, Katsushika Campus
Presentation: 25 minutes
Research Title: “CEFR testing (AI) investigated ‘assessment for learning’ via classroom blogs in first year ESL university classes”.
Publication: submitted for review – “JALT Journal 2025; p.1-9”
Stage 2: 目標は、日本人学生が外国人と英語でコミュニケーションを取れるようになることです。そして、AIを活用して文化に関するワークシートを作成します。これらのワークシートは、富士大学の通常の授業で活用されます。文化ワークシートは富士大学の通常授業の教科書を補助するものとして使用されます。[The Culture Worksheets will be used as a supplement to the textbooks used in regular classes at Fuji University].
3.August 18-19, 2025 : AUSTRALIA – Education and Technology (WRF: World Research Forum)